投資の邪道は大きなリスク
Miraさん
>ブログを拝見していまして一つ疑問に思ったのですが、オーバーシュートが禁じてなのはなぜでしょうか。
株価が5本線を急激に離れて下に行き、なおかつ出来高が高くなった時に買いでINするのは危険なのですか?
ご教授いただけましたら幸いです。
一言で言えば「投資の基本から外れているから」です。
マイハートさんも
オーバーシュートは、一歩間違えると・・・・
大変な損失になりますからにゃ~。。(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
このように言っています。

これは日経平均株価のチャートです。
投資で利益を上げるとは、右肩上がりの状況で買い上がっていくのが投資の基本です。
初心者がなぜ儲けられないか?なぜ損をするのか?
その大きな原因は、株価が下がったところを買う、すなわち反発狙いの買いを入れて失敗するところにあります。この反発狙いの買い。。。すなわちオーバーシュートということですね。
オーバーシュート(反発狙い)の買いは、成功すると一瞬で大きな利益を得ることができますが、反面、大きな損をするというリスクを伴っているわけです。
言い換えれば「ギャンブルトレード」と言うことになります。
コンスタントにトータルで利益を上げることがトレードの基本ですからギャンブルは邪道となります。すなわちギャンブルでは一時的に大きな利益を上げられたとしても、継続的に利益を上げ続けることは難しいと言えるでしょう。
よって、反発狙いの買いで成功し、それに味をしめて、それが基本だと勘違いしてしまうと、トータルで利益を残すのは難しいのではないでしょうか。

これは「7707 PSS」の昨日の5分足チャートです。
この日の場合、オーバーシュートの買いで大成功でした。

これはその前日、一昨日の5分足チャートです。
これをオーバーシュート狙いで買ったとしたら取り返しのつかないほどの大損失になります。
投資の基本は「上昇していく場面で買って利を抜いていく」であり、基本から外れた手法でのトレードは極力避けるのが生き残る方法だと思います。
>ブログを拝見していまして一つ疑問に思ったのですが、オーバーシュートが禁じてなのはなぜでしょうか。
株価が5本線を急激に離れて下に行き、なおかつ出来高が高くなった時に買いでINするのは危険なのですか?
ご教授いただけましたら幸いです。
一言で言えば「投資の基本から外れているから」です。
マイハートさんも
オーバーシュートは、一歩間違えると・・・・
大変な損失になりますからにゃ~。。(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
このように言っています。

これは日経平均株価のチャートです。
投資で利益を上げるとは、右肩上がりの状況で買い上がっていくのが投資の基本です。
初心者がなぜ儲けられないか?なぜ損をするのか?
その大きな原因は、株価が下がったところを買う、すなわち反発狙いの買いを入れて失敗するところにあります。この反発狙いの買い。。。すなわちオーバーシュートということですね。
オーバーシュート(反発狙い)の買いは、成功すると一瞬で大きな利益を得ることができますが、反面、大きな損をするというリスクを伴っているわけです。
言い換えれば「ギャンブルトレード」と言うことになります。
コンスタントにトータルで利益を上げることがトレードの基本ですからギャンブルは邪道となります。すなわちギャンブルでは一時的に大きな利益を上げられたとしても、継続的に利益を上げ続けることは難しいと言えるでしょう。
よって、反発狙いの買いで成功し、それに味をしめて、それが基本だと勘違いしてしまうと、トータルで利益を残すのは難しいのではないでしょうか。

これは「7707 PSS」の昨日の5分足チャートです。
この日の場合、オーバーシュートの買いで大成功でした。

これはその前日、一昨日の5分足チャートです。
これをオーバーシュート狙いで買ったとしたら取り返しのつかないほどの大損失になります。
投資の基本は「上昇していく場面で買って利を抜いていく」であり、基本から外れた手法でのトレードは極力避けるのが生き残る方法だと思います。