私は本というものは、推理小説か歴史物しか買ったことがない。
当然に株や投資の本などというものは立ち読みするものと思っている。
誰かとの待ち合わせの時間つぶしは本屋さんに入る。
一円のお金もいらないし、たっぷり時間が潰せるところが良い。
先日、立ち寄った本屋さんでデイトレーダーの成功話の本を手に取ってみた。
いつものことだが内容を読むつもりはない。
パラパラっと見出しだけを流し読みして気になったところだけ読む。
たとえその記事が素晴らしいものだと思っても記憶しようとはしない。
パラパラっと流し読みして、、、家に帰ってからもその内容を覚えているなら、それは強烈なインパクトがあった内容であり、覚えていないならどうでも良い記事だったということだと考える。
そのデイトレーダーの本の中で記憶していた記事に
「25本線を重視」してトレードしているというフレーズがあった。そこでここ2日ほどチャートの動きを眺めながら25本線の検証をしている。
きょうの値動きから25本線について参考に書いてみたい。
本に書いてあったのは「上昇中の25本線でIN、25本線割れでOUTする」ということであったが、私はそれにプラスして「価格帯&5本線&10本線」の条件を加えてみました。
「3695 GMOリサーチ(3分足)」

「7172 JIA(3分足)」

この方法でのINポイントは一日のうちで1回か2回だが値幅はいまのスキャより抜ける。
難点は。。。私の場合、PCに張り付いて値動きをみているわけじゃあないので偶然にその場面に遭遇できるかどうかということになるのだが。。。
トレード回数が減って無駄なトレードが減るというメリットはあるのかなというのが感想です。みなさんも良ければ参考にしてみてください。
注意点は、5本線、10本線、25本線がランダムに乱高下しているチャートは手を出さないことだと思います。スイングでの日足判断でも同じですが。。。
女性と同じでボディーラインがきれいなチャートを好きになりましょう。
ガタガタに崩れてしまったボディーラインに魅力を感じては痛い目に遭います。