まだ下落トレンド1年目
しんさん
>日経14500円くらいから、日経レバの買い下がりを考えております。そこまで落ちてくるでしょうか?
>体調がよろしければ、アドバイスよろしくお願いします。
トレードを卒業し、6月に入ってから同級生と山奥で原始(サバイバル)生活を送っています。
21日に下山して梅雨が明けるのを待って再び山に入る予定です。
ですので、冬になって山を下りるまでは、ほとんど留守になると思います。
そこでご質問の件ですが。。。
長期投資で考えるのであれば、日経平均株価はまだまだ下げの途中であって買いではないように思います。ただ短期トレードであれば、あなたの作戦でよろしいのではないかと思います。
14000円に価格帯のフシがありますので、そのあたりまで買い下がりができれば、日経平均15000円目標で作戦が立てられるのかなと思います。
これは参考ですが。。。
私の師匠は長期投資家で、有名な相場格言「大回り3年周期説」にしたがって「1321 225連動投信」で資産数億を稼いだと言います。
彼女の投資手法は単純明快で、日経平均が最高値をつけた日から3年目に全力買い。
あとは3年間放置して、3年目にすべて売り払う。
そしてまた3年目に全力買いという単純明快なものです。
下のチャート図は20年間の月足チャートに3年間隔で枠を記入したものです。
見事に3年周期で動いていることが分かります。
「日経平均株価(20年・月足)」

この3年周期説を信じるならば、下落トレンドは始まったばかりで、あと1年半から2年は下げ続けると予想されるのではないでしょうか。
ちなみに私の師匠の「日本株の妥当な株価」は、10000円程度。
10000円割れたら買いの妙味有り。
と言っています。
>日経14500円くらいから、日経レバの買い下がりを考えております。そこまで落ちてくるでしょうか?
>体調がよろしければ、アドバイスよろしくお願いします。
トレードを卒業し、6月に入ってから同級生と山奥で原始(サバイバル)生活を送っています。
21日に下山して梅雨が明けるのを待って再び山に入る予定です。
ですので、冬になって山を下りるまでは、ほとんど留守になると思います。
そこでご質問の件ですが。。。
長期投資で考えるのであれば、日経平均株価はまだまだ下げの途中であって買いではないように思います。ただ短期トレードであれば、あなたの作戦でよろしいのではないかと思います。
14000円に価格帯のフシがありますので、そのあたりまで買い下がりができれば、日経平均15000円目標で作戦が立てられるのかなと思います。
これは参考ですが。。。
私の師匠は長期投資家で、有名な相場格言「大回り3年周期説」にしたがって「1321 225連動投信」で資産数億を稼いだと言います。
彼女の投資手法は単純明快で、日経平均が最高値をつけた日から3年目に全力買い。
あとは3年間放置して、3年目にすべて売り払う。
そしてまた3年目に全力買いという単純明快なものです。
下のチャート図は20年間の月足チャートに3年間隔で枠を記入したものです。
見事に3年周期で動いていることが分かります。
「日経平均株価(20年・月足)」

この3年周期説を信じるならば、下落トレンドは始まったばかりで、あと1年半から2年は下げ続けると予想されるのではないでしょうか。
ちなみに私の師匠の「日本株の妥当な株価」は、10000円程度。
10000円割れたら買いの妙味有り。
と言っています。