マッキーさん
>三空狙いの利点、又、危険性についてお教え頂けないでしょうか?まず基本的なところから考えてみましょう。
トレードの目的は何か?
「利益を上げること」この一点のみです。
その利益を上げる方法として「買って、売る」という買いの手法と「売ってから買い戻す」という空売りの手法があります。
目的とする利益を上げる手法は、この二つのみです。
つまり今日のチャートを見て、「買い」か「カラ売り」かの判断がトレードです。
要するに、
トレードとは上がるか下がるかを当てるゲームですね。
「6473 ジェイテクト」

このチャートを見て、明日は上がるか、下がるかと予想したとき、、、
マッキーさんならどう判断するでしょう??
カラ売りしない人なら、、、
「これはちょっと買えない」と判断すれば、他の銘柄を探すことになるでしょう。
しかし、カラ売りもする人なら、、、「買えない」という判断は「下がる」ということになるでしょう。よって、明日も下がると予想するならカラ売りをすることになるでしょう。
私の場合は、三の法則によって「陰線の次は陰線(下がる)」と考えますから、カラ売りの対象となります。
さらにこのチャートの場合「三空踏み上げ」の形となっていますので、「三の法則(1本目の陰線)」、「三空踏み上げ」と、空売りの根拠が二つもあります。よって自信をもってカラ売りで挑戦するでしょう。
>三空狙いの利点、又、危険性よって、利点とか危険性とか、、、特別なものはありません。
単なる株価予想の根拠の一つでしかないのですから。。。
買いであろうが、カラ売りであろうが、、、
上がるか、下がるかの予想が当たるか、当たらないかだけのこと。
どんなに難しいことを考えようが、トレードなんて単なるコインの裏表を当てる単純なゲームに過ぎないのです。
「負けたら止める」
「負けなければ勝ち」これだけを忘れなければ、永遠に勝ち続けられるゲームです。
なにせ何も考えなくても勝つ確率は50%なのですから、、、
これにチャート判断を加えれば、、、勝つ確率は80%。
ギャンブルトレードをやらない限り、、、損のしようがないのです。