安心感がすべてです
ふうさん
>諏訪さん、こんばんは。ブログは毎日欠かさず読んでいましたが、トレードはいいチャートが見つからない&度胸が出ずで、ずっと様子見でした。昨日、やっと「これなら大丈夫。押し目買いで買ってみよう。」と買った銘柄が「あさひ」です。今日は、陰線引けだったので、利益確定。2,000円ですが、久しぶりの利確。とってもうれしいです。調子にのって買ったのが、諏訪さん推奨の大阪チタをはじめ、・ボルテージ・トランスジェニック・エーザイです。ボルテージは、75日線でふんばったと思い買いました。トランスジェニックは、昨日・おとといが並びコマに見え、5日・25日・75日線全てより上で、陽線だったので。エーザイは4月23日の高値をぬいてきたので。一応自分なりの理由で買いはしたのですが...。諏訪さん目線ではどう思われますか?
いつもいうように株価が上がるか下がるかなんて誰にも分かりません。分からないと言ったら何もできないので、何かを信じて買うわけです。そこで何を信じるかが重要なのですが、それは「安心感」、これ以外には何もないと私は考えます。
たとえば人間関係、親友と知人の違いは何かというとき、親友とは「信頼できるという安心感がある友達」であり、知人は「信頼できるかどうか分からない友達」ということになるでしょう。すなわち人間関係においても「安心感」があるかどうかが重要なポイントになるわけです。
そこで「安心感」があるかどうかでチャートを見ると、トランスジェニックは移動線が3本も株価をサポートしています。さらにネックラインをも抜けてきています。つまり足元(株価の下値)ががっちりと固められているので「安心感」があると判断できます。よって安心して保有できるチャートと言えるでしょう。
「2342 トランスジェニック」

次の大阪チタのチャートは、右肩上がりの移動線2本に押し上げられているという形ですが、株価の上に5日線とネックラインが控えています。売りの力と買いの力に挟まれた微妙な株価位置にあり、あまり安心感があるとは言えないチャート形と言えるでしょう。
「3639 大阪チタ」

次のボルテージは、陰線の数が多い、すなわち売りの力が強いチャート形であること、株価の上にネックラインが2本も控えていること、等々を考えるとき安心感ではなく「不安感」の多いチャート形と言えます。
「3639 ボルテージ」

よって、ボルテージや大阪チタは「短期の値幅取り」、トランスジェニックは「利を伸ばす」という方針で考えるのが良いでしょう。
>諏訪さん、こんばんは。ブログは毎日欠かさず読んでいましたが、トレードはいいチャートが見つからない&度胸が出ずで、ずっと様子見でした。昨日、やっと「これなら大丈夫。押し目買いで買ってみよう。」と買った銘柄が「あさひ」です。今日は、陰線引けだったので、利益確定。2,000円ですが、久しぶりの利確。とってもうれしいです。調子にのって買ったのが、諏訪さん推奨の大阪チタをはじめ、・ボルテージ・トランスジェニック・エーザイです。ボルテージは、75日線でふんばったと思い買いました。トランスジェニックは、昨日・おとといが並びコマに見え、5日・25日・75日線全てより上で、陽線だったので。エーザイは4月23日の高値をぬいてきたので。一応自分なりの理由で買いはしたのですが...。諏訪さん目線ではどう思われますか?
いつもいうように株価が上がるか下がるかなんて誰にも分かりません。分からないと言ったら何もできないので、何かを信じて買うわけです。そこで何を信じるかが重要なのですが、それは「安心感」、これ以外には何もないと私は考えます。
たとえば人間関係、親友と知人の違いは何かというとき、親友とは「信頼できるという安心感がある友達」であり、知人は「信頼できるかどうか分からない友達」ということになるでしょう。すなわち人間関係においても「安心感」があるかどうかが重要なポイントになるわけです。
そこで「安心感」があるかどうかでチャートを見ると、トランスジェニックは移動線が3本も株価をサポートしています。さらにネックラインをも抜けてきています。つまり足元(株価の下値)ががっちりと固められているので「安心感」があると判断できます。よって安心して保有できるチャートと言えるでしょう。
「2342 トランスジェニック」

次の大阪チタのチャートは、右肩上がりの移動線2本に押し上げられているという形ですが、株価の上に5日線とネックラインが控えています。売りの力と買いの力に挟まれた微妙な株価位置にあり、あまり安心感があるとは言えないチャート形と言えるでしょう。
「3639 大阪チタ」

次のボルテージは、陰線の数が多い、すなわち売りの力が強いチャート形であること、株価の上にネックラインが2本も控えていること、等々を考えるとき安心感ではなく「不安感」の多いチャート形と言えます。
「3639 ボルテージ」

よって、ボルテージや大阪チタは「短期の値幅取り」、トランスジェニックは「利を伸ばす」という方針で考えるのが良いでしょう。
- 関連記事
-
- 儲けるのは簡単なことです
- 安心感がすべてです
- 両建てはあくまでもヘッジで