考え方が成果に表れる
>チャートで説明ですが、過ぎたものを説明するからうなづけますが、さなかですと判断が難しいです
アンケートのコメントで気になったものについて説明します。
まだブログを公開していたとき、チャート分析をすると必ず「終わってからでは、なんでも言えるし、誰にでも理屈は付けられる」というメールをくれる人がいます。ずばりキツイことを言いますが、その考え方を改めない限り、あなたにはチャートで売買判断をすることは永遠にできないでしょう。

これは昨日後場寄りの「サイバーエージェント」の3分足チャートです。たとえば、このチャートで丸印の1本目の陽線が買いのポイントだと説明したとします。

この説明を見て「次に同じ形を見つけたら1本目の陽線で買ってみよう」と考える人は、きょうの寄り付きで、昨日チャートで説明した形と同じ形になったと喜んで買うでしょう。
ですが、あんな説明は出来上がった形を見て理屈付けしただけだと考える人は、この形を見ても買えないわけです。その結果は、下のチャートの通りです。

何も信じられない人は、何も信じられるものがないままに売り買いして損をするだけのこと。成果が上がってきたという人と、成果が上がらないという人の違いは、その人それぞれの考え方と性格にこそ大きな原因があると私は思います。
何も信じられないであなたは生きていられるのか?
何もかも疑いの目で物を見ていて楽しい生活が送れるのか?
トレードも同じことだと思います。
アンケートのコメントで気になったものについて説明します。
まだブログを公開していたとき、チャート分析をすると必ず「終わってからでは、なんでも言えるし、誰にでも理屈は付けられる」というメールをくれる人がいます。ずばりキツイことを言いますが、その考え方を改めない限り、あなたにはチャートで売買判断をすることは永遠にできないでしょう。

これは昨日後場寄りの「サイバーエージェント」の3分足チャートです。たとえば、このチャートで丸印の1本目の陽線が買いのポイントだと説明したとします。

この説明を見て「次に同じ形を見つけたら1本目の陽線で買ってみよう」と考える人は、きょうの寄り付きで、昨日チャートで説明した形と同じ形になったと喜んで買うでしょう。
ですが、あんな説明は出来上がった形を見て理屈付けしただけだと考える人は、この形を見ても買えないわけです。その結果は、下のチャートの通りです。

何も信じられない人は、何も信じられるものがないままに売り買いして損をするだけのこと。成果が上がってきたという人と、成果が上がらないという人の違いは、その人それぞれの考え方と性格にこそ大きな原因があると私は思います。
何も信じられないであなたは生きていられるのか?
何もかも疑いの目で物を見ていて楽しい生活が送れるのか?
トレードも同じことだと思います。
- 関連記事
-
- 買いと売りをワンセットで考える
- 考え方が成果に表れる
- 動く前の予兆を感じ取る