冷静に観察すれば
ちょっと目先の損得に冷静さを失ってましたが・・・
冷静にチャートを見てみれば、すべては下がるべくして下がり、上がるべくして上がっていることが分かる。株価は、ネックラインで上げどまり、サポートラインで下げ止まる。そしてトレンドラインに沿って上がっていき、トレンドラインに沿って下がっていく。
この株価の周期性さえ見えていれば、損切りすべき位置はおのずから見えてくるし、買うべき位置、売るべき位置もおのずから見えてくる。目先の損得に惑わされず、常に冷静にトレンドラインにそったトレードを心がけたいものです。
「5726 大阪チタニューム」

前のボックスの位置がネックラインとなっての反落。
「9984 ソフトバンク」

マドがネックライン(マド埋め)となっての反落。
冷静にチャートを見てみれば、すべては下がるべくして下がり、上がるべくして上がっていることが分かる。株価は、ネックラインで上げどまり、サポートラインで下げ止まる。そしてトレンドラインに沿って上がっていき、トレンドラインに沿って下がっていく。
この株価の周期性さえ見えていれば、損切りすべき位置はおのずから見えてくるし、買うべき位置、売るべき位置もおのずから見えてくる。目先の損得に惑わされず、常に冷静にトレンドラインにそったトレードを心がけたいものです。
「5726 大阪チタニューム」

前のボックスの位置がネックラインとなっての反落。
「9984 ソフトバンク」

マドがネックライン(マド埋め)となっての反落。

- 関連記事
-
- 基本的なところで間違うと
- 冷静に観察すれば
- トレンド転換を狙う