トレンドに乗る(その2)
「6753 シャープ(15分足、3日分)
4/13の売買タイミング

<前場寄り>
前日は三角持合いの値動き。
当日は三角持合いを上放れるか、下放れるかに注目。
寄り付き後、売りで始まり陰線3本。サポートラインで下げ止まるかに注目。
サポートラインで下げ止まり、下がってくるトレンドラインを上にブレイク。
<売買判断>
トレンドラインブレイクの大陽線(トレンド↑)⇒買い(ロスカット→サポートラインより下)
<後場寄り>
前日のボックス底のラインをサポートに下げ止まり(もみあい)
後場寄りで前日ボックスの天井ラインを大陽線でブレイク。
<売買判断>
サポートラインでの大陽線(トレンド↑)⇒買い(ロスカット→ボックスの底より下)
後場引けの大陰線は確定。カラ売り持ち越しも有り。
4/14の売買タイミング

<前場寄り>
窓開け上昇だが過去2日間の上値抵抗線に押し返されての大陰線。
寄り付き語急落したものの折り返してきてボックスを形成。
<売買判断>
寄り付きで持ち越し分はいったん損きり。
陰線を確認して再度のカラ売り。
<後場寄り>
上昇トレンドラインをブレイクダウン。ボックスの底のラインを下抜け。
<売買判断>
トレンドラインを下に抜けた陰線でカラ売り。
4/13の売買タイミング

<前場寄り>
前日は三角持合いの値動き。
当日は三角持合いを上放れるか、下放れるかに注目。
寄り付き後、売りで始まり陰線3本。サポートラインで下げ止まるかに注目。
サポートラインで下げ止まり、下がってくるトレンドラインを上にブレイク。
<売買判断>
トレンドラインブレイクの大陽線(トレンド↑)⇒買い(ロスカット→サポートラインより下)
<後場寄り>
前日のボックス底のラインをサポートに下げ止まり(もみあい)
後場寄りで前日ボックスの天井ラインを大陽線でブレイク。
<売買判断>
サポートラインでの大陽線(トレンド↑)⇒買い(ロスカット→ボックスの底より下)
後場引けの大陰線は確定。カラ売り持ち越しも有り。
4/14の売買タイミング

<前場寄り>
窓開け上昇だが過去2日間の上値抵抗線に押し返されての大陰線。
寄り付き語急落したものの折り返してきてボックスを形成。
<売買判断>
寄り付きで持ち越し分はいったん損きり。
陰線を確認して再度のカラ売り。
<後場寄り>
上昇トレンドラインをブレイクダウン。ボックスの底のラインを下抜け。
<売買判断>
トレンドラインを下に抜けた陰線でカラ売り。
- 関連記事
-
- デイトレ作戦パターン1
- トレンドに乗る(その2)
- トレンドに乗る(その1)