株価の流れを読み取る
株好きな男さん
>師匠. 疑問に感じていました。今日たまたま15分と。5分チャート。どのようにつかいわけすればいいですか。また何日分のチャートを見ればいいですか。よろしくお願いします。
5分足と15分足、一長一短でどちらが良いとも言えませんが、15分足でトレンドの方向性を見極め5分足で売買の判断をするということでいかがでしょう。
あと何日分のチャートを表示させるかですが、下に表示させたように2日分のチャートを表示して判断するのがいいのではないでしょうか。
株価は基本的に「トレンド(上昇もしくは下降)⇒ボックス(四角もしくは三角持ち合い)⇒トレンド(上昇もしくは下降)⇒ボックス(四角もしくは三角持ち合い)」を繰り返しながら動きますので、前日の動きから株価の方向性を読み取って、売買のタイミングを図るのが良いでしょう。
この場合「エスバイエル」や「日立」のチャートのように出来高価格帯でのトレンド転換は、より信頼性が増すものと思います。
「1919 エスバイエル(15分足)」

「4651 サニックス(15分足)」

「6501 日立(15分足)」

>師匠. 疑問に感じていました。今日たまたま15分と。5分チャート。どのようにつかいわけすればいいですか。また何日分のチャートを見ればいいですか。よろしくお願いします。
5分足と15分足、一長一短でどちらが良いとも言えませんが、15分足でトレンドの方向性を見極め5分足で売買の判断をするということでいかがでしょう。
あと何日分のチャートを表示させるかですが、下に表示させたように2日分のチャートを表示して判断するのがいいのではないでしょうか。
株価は基本的に「トレンド(上昇もしくは下降)⇒ボックス(四角もしくは三角持ち合い)⇒トレンド(上昇もしくは下降)⇒ボックス(四角もしくは三角持ち合い)」を繰り返しながら動きますので、前日の動きから株価の方向性を読み取って、売買のタイミングを図るのが良いでしょう。
この場合「エスバイエル」や「日立」のチャートのように出来高価格帯でのトレンド転換は、より信頼性が増すものと思います。
「1919 エスバイエル(15分足)」

「4651 サニックス(15分足)」

「6501 日立(15分足)」

- 関連記事
-
- 飛び乗り飛び降りで
- 株価の流れを読み取る
- 出来高価格帯が重要では?