単純に買って売ることを
雪国さん
>自分は損切りが遅くて損失を膨らまして困っています。最大の原因は自分の意思薄弱ですが、自分で改善できません。その内に値は戻るだろうと勝手に思い込み10%も下げてから重い腰を上げてます。一律ルールの損切りもやっては見ましたが上手くいきませんでした。三泊程度のスイングトレードでの損切りルールへのアドバイスなど頂けるとありがたいです。
「3632 グリー(日足チャート)」

2泊、もしくは3泊の短期スイングは、ローソク足による判断こそが効果を発揮すると私は考えています。現在の上昇トレンドが始まる以前のもみ合い(底練り)相場のころ、よく言っていたのが「三の法則」です。
1本目の陽線、もしくは前日の陰線の頭から始まったら「買い」。その翌日は「陽線の次が陽線」、そして三日目で「利益確定」してしまうという考えです。この「グリー」のチャートで示せば、赤丸の部分で買って、青丸の部分で売るということです。
私は「トレードは何も考えずに単純に売買すべし」と考え、それこそが最善の策と考えています。あなたが損切りできない理由は、意志薄弱というより「考えるから決断できない」のだと思います。だったら私のように「陰線の翌日は陰線」と考えたらどうでしょう。
陰線となっても「明日は上がるかも」と考えるから損切り出来ない。下がり始めても「明日は上がるかも」と考えるから損切り出来ない。ということでしょう。ならば・・・何も考えずに・・・陰線となったら売る・・・買って三日目には売る・・・と単純な売買に徹した方が良いのではと思います。
K.Nさん
>「崩れたチャートは買うな」、「落ちてくるナイフはつかむな」等、今までの自分の売買がいかにダメで、塩漬け株を沢山作ってきたかのか良く分かり、勉強させて頂いています、初動を買えとの教えで、DAC、11000円,船井財産コン,13000円、富士通コンポ,20000円等利益が伸ばせなくて利益確定の考え方を教えて下さい、今4777ガーラを56000円で6株持っています、09年の半値戻し70000円か5日線を割れた所,損きりは50000円を割れた所と考えています。教えて頂けると有難いのですが、ご指導宜しくお願いします。
私に利益確定の基準はありません。とにかく利益は確実に手に入れることだけを考えています。利を伸ばすという考えでいけば、5日線を利益確定の基準として考えれば良いのではないでしょうか。
ただ一つだけアドバイスするとしたら、あなたが保有している銘柄は、新興株と出来高が極端に少ない銘柄となっています。すなわち、まとまった売りが出れば一瞬にしてストップ安となり、たとえ現在含み益であっても一瞬にして大きな損失を出すことは考えておくべきだと思います。
私の経験を言えば、10万円ほどの含み益だった新興株が、3日間連続のストップ安張り付きで売れなくなり、結果的に30万円ほどの大損切りをしたという悲惨なトレードをしたことがあります。決算時期でもありますので、一昨日の「アクロディア」のような事態が発生することも想定しておくことは必要だと思います。
>自分は損切りが遅くて損失を膨らまして困っています。最大の原因は自分の意思薄弱ですが、自分で改善できません。その内に値は戻るだろうと勝手に思い込み10%も下げてから重い腰を上げてます。一律ルールの損切りもやっては見ましたが上手くいきませんでした。三泊程度のスイングトレードでの損切りルールへのアドバイスなど頂けるとありがたいです。
「3632 グリー(日足チャート)」

2泊、もしくは3泊の短期スイングは、ローソク足による判断こそが効果を発揮すると私は考えています。現在の上昇トレンドが始まる以前のもみ合い(底練り)相場のころ、よく言っていたのが「三の法則」です。
1本目の陽線、もしくは前日の陰線の頭から始まったら「買い」。その翌日は「陽線の次が陽線」、そして三日目で「利益確定」してしまうという考えです。この「グリー」のチャートで示せば、赤丸の部分で買って、青丸の部分で売るということです。
私は「トレードは何も考えずに単純に売買すべし」と考え、それこそが最善の策と考えています。あなたが損切りできない理由は、意志薄弱というより「考えるから決断できない」のだと思います。だったら私のように「陰線の翌日は陰線」と考えたらどうでしょう。
陰線となっても「明日は上がるかも」と考えるから損切り出来ない。下がり始めても「明日は上がるかも」と考えるから損切り出来ない。ということでしょう。ならば・・・何も考えずに・・・陰線となったら売る・・・買って三日目には売る・・・と単純な売買に徹した方が良いのではと思います。
K.Nさん
>「崩れたチャートは買うな」、「落ちてくるナイフはつかむな」等、今までの自分の売買がいかにダメで、塩漬け株を沢山作ってきたかのか良く分かり、勉強させて頂いています、初動を買えとの教えで、DAC、11000円,船井財産コン,13000円、富士通コンポ,20000円等利益が伸ばせなくて利益確定の考え方を教えて下さい、今4777ガーラを56000円で6株持っています、09年の半値戻し70000円か5日線を割れた所,損きりは50000円を割れた所と考えています。教えて頂けると有難いのですが、ご指導宜しくお願いします。
私に利益確定の基準はありません。とにかく利益は確実に手に入れることだけを考えています。利を伸ばすという考えでいけば、5日線を利益確定の基準として考えれば良いのではないでしょうか。
ただ一つだけアドバイスするとしたら、あなたが保有している銘柄は、新興株と出来高が極端に少ない銘柄となっています。すなわち、まとまった売りが出れば一瞬にしてストップ安となり、たとえ現在含み益であっても一瞬にして大きな損失を出すことは考えておくべきだと思います。
私の経験を言えば、10万円ほどの含み益だった新興株が、3日間連続のストップ安張り付きで売れなくなり、結果的に30万円ほどの大損切りをしたという悲惨なトレードをしたことがあります。決算時期でもありますので、一昨日の「アクロディア」のような事態が発生することも想定しておくことは必要だと思います。
- 関連記事
-
- トレンドラインを引く目的
- 単純に買って売ることを
- 判断ミスの代償と考えて