チャートどおりに動く
<日経平均株価(日足)>

1ヶ月以上の日数をかけて上昇した値上がり分(含み益)を、わずか1週間でゼロにする。
ここが株式投資の面白いところ
株式を保有して、毎日値動きに一喜一憂していると冷静に分析できないが、、
こうして結果を見れば。。
株価は必ずチャートの示すとおりに動くものと分かる。
前回の急騰のとき、前の高値のフシをマドを空けて上昇したのが上昇の起点。
そして今回の急落。
どこで下げ止まるのかが注目のポイントだが。。
セオリー通りなら「マド埋め」
だが、、、
マドを埋めずにボックスの底のラインで反発陽線。
この形(〇印の部分)は「差し込み線」で買いサインとなる。
ここはマド埋めを覚悟の打診買いのポイントとなる。

ここで100株打診買いしたのだが。。。
木曜日の急上昇で半分逃げてしまった。
株価はチャートのとおりに動くと分かっていても。。
そこは生身の人間の悲しさ。
感情(勘定)に支配されて冷静に分析できなくなる。
来年の目標は
「チャートを冷静に分析すること」
「チャートのとおりに投資をすること」
を目指したい。

1ヶ月以上の日数をかけて上昇した値上がり分(含み益)を、わずか1週間でゼロにする。
ここが株式投資の面白いところ

株式を保有して、毎日値動きに一喜一憂していると冷静に分析できないが、、
こうして結果を見れば。。
株価は必ずチャートの示すとおりに動くものと分かる。
前回の急騰のとき、前の高値のフシをマドを空けて上昇したのが上昇の起点。
そして今回の急落。
どこで下げ止まるのかが注目のポイントだが。。
セオリー通りなら「マド埋め」
だが、、、
マドを埋めずにボックスの底のラインで反発陽線。
この形(〇印の部分)は「差し込み線」で買いサインとなる。
ここはマド埋めを覚悟の打診買いのポイントとなる。

ここで100株打診買いしたのだが。。。
木曜日の急上昇で半分逃げてしまった。
株価はチャートのとおりに動くと分かっていても。。
そこは生身の人間の悲しさ。
感情(勘定)に支配されて冷静に分析できなくなる。
来年の目標は
「チャートを冷静に分析すること」
「チャートのとおりに投資をすること」
を目指したい。
- 関連記事
-
- グランビルの8法則
- チャートどおりに動く
- 天才トレーダーの必殺技