誰でもできる霧子トレード
ゆきなままさん
>こういうの初めてなのでドキドキですが初めてメールします。育休も終わり来月から職場復帰する子持ち主婦です。同じ子育て中の主婦として霧子さんのファンなのですが、そして霧子さんのようなのんびりトレードで利益を出すことを理想としてるのですが、私のような専門的知識のない主婦でも、そして仕事と子育てをしている女にもできる投資法ってあるんでしょうか。みなさんの質問に丁寧に答えていらっしゃるのを見ていて思い切って質問させていただきました。失礼な点があったらお許しください。
私自身が失礼を絵に描いたような男ですから、何も気にせずどんどんメールください。愛嬌のない女と意地を張る女以外はみんな大好きですから(笑)
ということはさておいて、結論を言えば「霧子さんの投資法」は、ご自分でも「単純な女ですから」と言っているように、いたって簡単明瞭な手法で、誰にでも真似できる初心者向けの投資手法だと思います。
「6674 GSユアサ(日足チャート)」

まず彼女が買いを入れるタイミングは、このチャートのように底入れを確認できたチャートの銘柄を買います。底入れを確認できた・・・とは、「ダブル底&前の高値抜け」の形となります。前の高値を抜けたことで580円~620円のもみ合い相場を上放れたと判断するわけです。
スイングの場合は、買いのタイミングはそんなに問題にはなりませんので、前日の終値に買い指値を入れて仕事に出かければ良いだけのことです。あとは仕事から帰ってチャートチェックをするだけと言うことになります。
株価上昇(陽線)なら放置して利を伸ばし、株価下落(陰線)なら・・このチャートの場合下値サポートライン(5日線)を終値で下に抜けてくるかどうかで損切りの判断をするわけです。逆指値を使うのであれば、引け値(終値)で5日線を割り込んだら引け成り決済という注文を出しておくのが、最安値で売ってしまうと言うパターンを回避できるので良いでしょう。
のんびりトレードをするための注意事項としては・・・
第一に、新興株や出来高の少ない中小型株には手を出さないこと。
第二に、ランキング上位に出てくるような仕手株には手を出さないこと。
でしょう。
理由は、チャート形が機能しないことが多いということと、値幅のブレが大きく、場を見られない人にとってはリスクが大きすぎるということにあります。東証一部銘柄の出来高50位ぐらいに入っている銘柄から探すのが良いのではないでしょうか。
仕事と子育ての両立は大変だと思いますが、株と同じで神経質にならずにのんびり、ゆったりと心に余裕を持って取り組むことがトータルとしてうまくいくのではないかと思います。がんばってください。
>こういうの初めてなのでドキドキですが初めてメールします。育休も終わり来月から職場復帰する子持ち主婦です。同じ子育て中の主婦として霧子さんのファンなのですが、そして霧子さんのようなのんびりトレードで利益を出すことを理想としてるのですが、私のような専門的知識のない主婦でも、そして仕事と子育てをしている女にもできる投資法ってあるんでしょうか。みなさんの質問に丁寧に答えていらっしゃるのを見ていて思い切って質問させていただきました。失礼な点があったらお許しください。
私自身が失礼を絵に描いたような男ですから、何も気にせずどんどんメールください。愛嬌のない女と意地を張る女以外はみんな大好きですから(笑)
ということはさておいて、結論を言えば「霧子さんの投資法」は、ご自分でも「単純な女ですから」と言っているように、いたって簡単明瞭な手法で、誰にでも真似できる初心者向けの投資手法だと思います。
「6674 GSユアサ(日足チャート)」

まず彼女が買いを入れるタイミングは、このチャートのように底入れを確認できたチャートの銘柄を買います。底入れを確認できた・・・とは、「ダブル底&前の高値抜け」の形となります。前の高値を抜けたことで580円~620円のもみ合い相場を上放れたと判断するわけです。
スイングの場合は、買いのタイミングはそんなに問題にはなりませんので、前日の終値に買い指値を入れて仕事に出かければ良いだけのことです。あとは仕事から帰ってチャートチェックをするだけと言うことになります。
株価上昇(陽線)なら放置して利を伸ばし、株価下落(陰線)なら・・このチャートの場合下値サポートライン(5日線)を終値で下に抜けてくるかどうかで損切りの判断をするわけです。逆指値を使うのであれば、引け値(終値)で5日線を割り込んだら引け成り決済という注文を出しておくのが、最安値で売ってしまうと言うパターンを回避できるので良いでしょう。
のんびりトレードをするための注意事項としては・・・
第一に、新興株や出来高の少ない中小型株には手を出さないこと。
第二に、ランキング上位に出てくるような仕手株には手を出さないこと。
でしょう。
理由は、チャート形が機能しないことが多いということと、値幅のブレが大きく、場を見られない人にとってはリスクが大きすぎるということにあります。東証一部銘柄の出来高50位ぐらいに入っている銘柄から探すのが良いのではないでしょうか。
仕事と子育ての両立は大変だと思いますが、株と同じで神経質にならずにのんびり、ゆったりと心に余裕を持って取り組むことがトータルとしてうまくいくのではないかと思います。がんばってください。
- 関連記事
-
- 心が痛まない損で確定
- 誰でもできる霧子トレード
- メンタルのダメージ回復を