売りサイン発生には用心を
Mさん
>すみません質問です。ディー・エヌ・エーですが3月4日に70万円で買い戻し、さらに一段階上をねらいましたが2匹目のドジョウはいませんでした。昨日まで「損切り損切り」と思いながら、「どこで?」と悩むうちに(用事もあって集中できなかったこともあり)今日に持ち越してしまいました。「何しろ逃げろ」と、迷わずに売ったほうが良かったのでしょうか
「2432 DeNA」

70万円で買い直されたということは、680000円ラインで気迷い線を連発して5日線を上に抜けた位置で買われたわけですね。「買い」の狙いとしては悪くはなかったのでしょうが、高値をつけた形が「毛抜き天井」となっています。「毛抜き天井」は売りサインですから、この位置は様子見するのが妥当な判断だったと思います。
そして次がポイントですが、損切りのタイミングです。680000円のラインは下値のフシ(サポートライン)ですから、このラインを抜けたら迷わずに損切りするのがベストの選択でした。
きょうは反発上昇しましたが、昨日の陰線で下値のフシに届いたことでの反発だったと思われますが、上値のフシは680000円のラインとなります。
今後の値動きを予想すれば、可能性として、第一、560000円までのマド埋めの動きになる。第二、640000円~680000円の往来相場で75日線接近を待つ動きとなる、の二つのシナリオが想定されます。
売るべき時に売れなかった場合の考え方ですが、この銘柄は長期的に右肩上がりの上昇トレンドを描いています。ですから、方法としては、第一、マド埋めの560000円台(75日線)まで下がるのを待ってナンピン買い増しする方法、第二、いったん資金を回収してフシ目での下げ止まりを確認してから再度挑戦する。この二通りの考え方があるのでしょう。
>すみません質問です。ディー・エヌ・エーですが3月4日に70万円で買い戻し、さらに一段階上をねらいましたが2匹目のドジョウはいませんでした。昨日まで「損切り損切り」と思いながら、「どこで?」と悩むうちに(用事もあって集中できなかったこともあり)今日に持ち越してしまいました。「何しろ逃げろ」と、迷わずに売ったほうが良かったのでしょうか
「2432 DeNA」

70万円で買い直されたということは、680000円ラインで気迷い線を連発して5日線を上に抜けた位置で買われたわけですね。「買い」の狙いとしては悪くはなかったのでしょうが、高値をつけた形が「毛抜き天井」となっています。「毛抜き天井」は売りサインですから、この位置は様子見するのが妥当な判断だったと思います。
そして次がポイントですが、損切りのタイミングです。680000円のラインは下値のフシ(サポートライン)ですから、このラインを抜けたら迷わずに損切りするのがベストの選択でした。
きょうは反発上昇しましたが、昨日の陰線で下値のフシに届いたことでの反発だったと思われますが、上値のフシは680000円のラインとなります。
今後の値動きを予想すれば、可能性として、第一、560000円までのマド埋めの動きになる。第二、640000円~680000円の往来相場で75日線接近を待つ動きとなる、の二つのシナリオが想定されます。
売るべき時に売れなかった場合の考え方ですが、この銘柄は長期的に右肩上がりの上昇トレンドを描いています。ですから、方法としては、第一、マド埋めの560000円台(75日線)まで下がるのを待ってナンピン買い増しする方法、第二、いったん資金を回収してフシ目での下げ止まりを確認してから再度挑戦する。この二通りの考え方があるのでしょう。
- 関連記事
-
- 上げ余地、下げ余地を考慮して
- 売りサイン発生には用心を
- 下げたらどこまでと想定する