チャート分析の基本(1)
最近、ウッチーの好調さに刺激されてか、初心者の方の入会者が増えてきました。私の方も仕事が終わってお気楽生活に入っていますので、チャート分析の基本中の基本を書いてみたいと思います。
重要なポイントは「絶対勝てる方法などない」ということです。
トレードは理屈や理論などの知識ではありません。
あなたがやるかやらないか、ただそれだけのことです。
トレードで儲ける方法とは、裏返せば損する方法でもあるわけです。
「買うべきときに買い、売るべき時に売る」
ウッチーはひたすら私の言った↑これを徹底して実行しているだけということです。
株価には動く習性というものがあります。この基本的な株価の動きの習性を知ることで判断はしやすくなると思います。ですが、この世の事象すべてにおいて基本通りの動きをするとは限りません。予測不能の動きも当然出てきます。
そんな不測の事態に、いかに判断できるか?
常に不測の事態に備えて心の準備をしておく。
そうすることで最悪の事態を回避することができるわけです。
具体的にいえば、上がると判断していた株価が急落したときどうするか。
今までに損した経験のある人はおわかりでしょうが、「少しでも戻ってきたところで損切りしたい」「明日まで待ってみよう」と考えるわけです。ですが、少し戻ってくれば「同値撤退まで」と考え、プラマイゼロになれば「利益が出たら」と考えるわけです。
その結果、切れなくなって、大きな含み損を抱えてしまうか、泣く泣く大損切り決行ということになってしまうわけです。
こうして損する人の負ける原因はただ一つ。
「判断基準を持っていない」
「売り買いの基準がないから値動きを眺めているだけ」
ということになってしまうわけです。
人間なんて「欲の塊」ですから欲に際限がない。
上がればもっと上がれと願い、下がれば上がって欲しいと願う。
株価が人間の思うように動くわけがない。
むしろ人間が願うことの逆に行くと考えた方が確率的に高い。
私は、今までの経験則でそう思うわけです。
そこで重要なポイントです。
「売るべきときは、絶対売る」ということです。
それが利益確定であろうと損切りであろうと・・です。
損切りした後に上がって行った。
「ああ~~損切りしなければ良かった」と悔しがる。
この感情を捨てなければ、あなたは絶対株で儲けることはできません。
売った株など、あなたには関係ないのです。
あなたに重要なのは、判断基準を守ったかどうかなのです。
トレードに重要なのは・・・成功か失敗かは、儲かったか損したかではありません。
自分が決めた基準通りに売買できたかどうかが重要なのです。
この判断基準の目安となるのがチャートということになるわけです。
つまりチャート分析とは、株で勝つ方法ではなく、どこで買って、どこで売るかの基準を考えるということです。ですからチャート分析を覚えれば株で勝てるわけではなく、あなたが基準を設定して、その基準を守ったトレードができるかどうかということなのです。
以上のことを踏まえて、次回からチャート分析の基本中の基本を書いていきたいと思います。
重要なポイントは「絶対勝てる方法などない」ということです。
トレードは理屈や理論などの知識ではありません。
あなたがやるかやらないか、ただそれだけのことです。
トレードで儲ける方法とは、裏返せば損する方法でもあるわけです。
「買うべきときに買い、売るべき時に売る」
ウッチーはひたすら私の言った↑これを徹底して実行しているだけということです。
株価には動く習性というものがあります。この基本的な株価の動きの習性を知ることで判断はしやすくなると思います。ですが、この世の事象すべてにおいて基本通りの動きをするとは限りません。予測不能の動きも当然出てきます。
そんな不測の事態に、いかに判断できるか?
常に不測の事態に備えて心の準備をしておく。
そうすることで最悪の事態を回避することができるわけです。
具体的にいえば、上がると判断していた株価が急落したときどうするか。
今までに損した経験のある人はおわかりでしょうが、「少しでも戻ってきたところで損切りしたい」「明日まで待ってみよう」と考えるわけです。ですが、少し戻ってくれば「同値撤退まで」と考え、プラマイゼロになれば「利益が出たら」と考えるわけです。
その結果、切れなくなって、大きな含み損を抱えてしまうか、泣く泣く大損切り決行ということになってしまうわけです。
こうして損する人の負ける原因はただ一つ。
「判断基準を持っていない」
「売り買いの基準がないから値動きを眺めているだけ」
ということになってしまうわけです。
人間なんて「欲の塊」ですから欲に際限がない。
上がればもっと上がれと願い、下がれば上がって欲しいと願う。
株価が人間の思うように動くわけがない。
むしろ人間が願うことの逆に行くと考えた方が確率的に高い。
私は、今までの経験則でそう思うわけです。
そこで重要なポイントです。
「売るべきときは、絶対売る」ということです。
それが利益確定であろうと損切りであろうと・・です。
損切りした後に上がって行った。
「ああ~~損切りしなければ良かった」と悔しがる。
この感情を捨てなければ、あなたは絶対株で儲けることはできません。
売った株など、あなたには関係ないのです。
あなたに重要なのは、判断基準を守ったかどうかなのです。
トレードに重要なのは・・・成功か失敗かは、儲かったか損したかではありません。
自分が決めた基準通りに売買できたかどうかが重要なのです。
この判断基準の目安となるのがチャートということになるわけです。
つまりチャート分析とは、株で勝つ方法ではなく、どこで買って、どこで売るかの基準を考えるということです。ですからチャート分析を覚えれば株で勝てるわけではなく、あなたが基準を設定して、その基準を守ったトレードができるかどうかということなのです。
以上のことを踏まえて、次回からチャート分析の基本中の基本を書いていきたいと思います。
- 関連記事
-
- チャート分析の基本(2)
- チャート分析の基本(1)
- 買うべき株価位置