買うべきところで買えば怖くない
チキンさん
>5727を霧子さんが買った頃からずっと監視していて思い切って買った翌日陰線となり、その後3本目の陰線でぶん投げたら上昇と泣けてきます。きょうもすごく上昇していますが怖くて買えません(涙、涙。。この株の買いのポイントを教えてもらえませんでしょうか。
「5727 東邦チタニウム(日足チャート)」

このチャートでの買いのポイントは、赤丸を付した位置となります。
左から説明すると、私の言うところの「三の法則」にしたがえば「3本目、4本目は変化日」となります。よってこの4本目の陽線はトレンド転換となる可能性が高いと私は判断します。よってこの陽線は「打診買い」のポイントとなります。
次は、私の言うところの「ボックス理論」にしたがえば「ボックスをブレイク」した位置は「強気の買い」のポイントとなります。
その次は、陰線の翌日は「陰線の次は陰線」となるべきところで陽線となりました。つまり「陰線の次は陰線」のセオリーがダマシに終わったわけですから「ダマシは買い」となり、ここも「強気の買い」のポイントとなります。
あとは右の二つのポイントですが、最初の陽線は「三の法則」による「3本目、4本目は変化日」によって4本目の陽線は「打診買い」のポイントとなり、翌日のマド空けは「マドは空いた方に向かえ」ですから「強気の買い」のポイントとなります。
ウッチーのトレードに見られるように、そして霧子さんのトレードを見るように、買うべきところで買い、売るべきところで売っていればトータルで利益は残っていくと私は考えています。

>5727を霧子さんが買った頃からずっと監視していて思い切って買った翌日陰線となり、その後3本目の陰線でぶん投げたら上昇と泣けてきます。きょうもすごく上昇していますが怖くて買えません(涙、涙。。この株の買いのポイントを教えてもらえませんでしょうか。
「5727 東邦チタニウム(日足チャート)」

このチャートでの買いのポイントは、赤丸を付した位置となります。
左から説明すると、私の言うところの「三の法則」にしたがえば「3本目、4本目は変化日」となります。よってこの4本目の陽線はトレンド転換となる可能性が高いと私は判断します。よってこの陽線は「打診買い」のポイントとなります。
次は、私の言うところの「ボックス理論」にしたがえば「ボックスをブレイク」した位置は「強気の買い」のポイントとなります。
その次は、陰線の翌日は「陰線の次は陰線」となるべきところで陽線となりました。つまり「陰線の次は陰線」のセオリーがダマシに終わったわけですから「ダマシは買い」となり、ここも「強気の買い」のポイントとなります。
あとは右の二つのポイントですが、最初の陽線は「三の法則」による「3本目、4本目は変化日」によって4本目の陽線は「打診買い」のポイントとなり、翌日のマド空けは「マドは空いた方に向かえ」ですから「強気の買い」のポイントとなります。
ウッチーのトレードに見られるように、そして霧子さんのトレードを見るように、買うべきところで買い、売るべきところで売っていればトータルで利益は残っていくと私は考えています。

- 関連記事
-
- 損切りと買い直しはワンセット
- 買うべきところで買えば怖くない
- あなたがどう判断するかです